オンラインサロン「美女読書」編集室とは?

オンラインサロン「美女読書」編集室とは?

 「美女読書」編集室とは、美女読書が運営する本好きライター向けのオンラインサロンです。

 読書好きの方や、文章を書くのが好きな方・苦手な方を対象に、月に1〜3冊お好きなビジネス書を無料でお送りし、その本を題材に記事を書きながら編集部が添削・ライティング指導をしています!



オンラインサロン開設の理由

 学生や社会人の方で「勉強やスキルアップのために本を読んでいるけど、読んだままで終わってしまい、自分の身になっていない気がする」という方は多いと思います。

 また本を読んだ感想をブログやSNSで発信したいけど、「文章力に自信がない」「フォロワーや読者が少なくて、せっかく書いても読んでもらえずモチベーションが保てない」という方もいるでしょう。

 そこでスタートしたのが「美女読書」編集室です。月額4,000円で、以下の特典を受けることができます。

  • 毎月お好きなビジネス書を2〜3冊ご送付。
  • 本を読んで書評記事を書き、添削を受ける。(書評記事の執筆は必須)
  • 自分名義の記事が「美女読書」で公開される。

 これによって「本」「文章力」「発信力」「読書習慣」「読書仲間」が手に入るコミュニティを目指しています。

当サロンの特徴・リターン

 当サロン最大の特徴は、月額会費に見合うリターンが「モノ」として提供されている点です。

 「オンラインサロン」と聞くと、信者ビジネスとかぼったくりと批判する人も多いですが、当サロンでは「経験」や「有益な情報」といった曖昧なリターンではなく、本という「モノ」がリターンに含まれているため、安心して参加することができます。

 ビジネス書は1冊あたり1,500円〜2,000円しますので、月に2本以上記事を書ける方であれば、書籍代だけで確実に元が取れ、さらに編集者による個別添削を受けることで文章力を磨くことができます。

 また現在は、読書ノートをつけたい方のために「EDiT 方眼ノート」(1,800円+税)も無料でプレゼントしています。(先着30名・希望者のみ)

 本を読みながらメモを取ることは、インプットの質を高め、アウトプットの効率化に役立ちます。サロンメンバーの読書や執筆が捗るように、お洒落なノートを一緒にプレゼントしています。

※「毎月1記事 × 3ヶ月以上」継続して原稿を提出いただける方に限ります!

 無名の個人がオンラインサロンを運営するには、こうしたわかりやすい(商品価格で費用対効果を計算できる)リターンを用意する必要があると思い、スタートしたのですが、おかげさまでメンバーの方からは添削サービスについても喜んでいただいており、こちらに価値を感じて継続くださっている方も多いです。

 たとえば「本はいらないから、自分で購入した本の書評記事も添削して欲しい」「この月額料金でこんなに細かく丁寧に添削してもらえる権利はなかなか手放せない」といったお言葉をいただいております。

サロン活動の基本的な流れ

STEP1 読みたいビジネス書を申し込む。

 「書評募集中の書籍リスト」の中から読みたい本をお選びいただきます。

※毎月新刊が追加されます。
※お申し込みはメンバー専用LINEで受け付けています。

STEP2 届いた本の書評記事を執筆して、添削を受ける。

 届いた本を読んで、Googleドキュメントにて書評記事を執筆いただきます。どんな記事を書いたらよいか分からない方のために「執筆ガイドライン」や「記事が書けない人のためのテンプレ執筆法」を用意しています。また書き出しや構成の作り方など、細かなご質問にも個別でお答えしています。

 初稿が仕上がり次第、提出いただき、編集部にて添削・ライティング指導します。

 「毎月何冊も本を読んで、アウトプットする時間がとれるか不安」という方でも大丈夫。読書や執筆スピードを上げるコツもアドバイスします。サロンメンバー同士で切磋琢磨することで、サボらず着実にアウトプットできるはずです。

 ちなみに、本は最後まで読んでいただく必要はありません。真面目な人ほど本を隅々まで読み、気になったエッセンスを全てノートにまとめようとしますが、重要なのは「その本から得た知見を、いかに自分の課題解決に活かすか」という視点です。読んだページが1ページであっても、1行であっても、それを実践につなげて結果を出せればその読書は成功といえます。

 この視点をもって本を読み、得たアイデアを記事にすれば、短い時間で質の高い読書とアウトプットが実現できるでしょう。

※お送りした分の書評記事が書けない場合、その後の書籍の送付をお断りさせて頂く場合があります。

※お送りした本を読んで「イメージと違った」「忙しくて記事を書けそうにない」という場合、ご返送いただければ書評を執筆いただかなくても大丈夫です。

STEP3「美女読書」にて執筆者名義で公開される。

 添削後、原稿が校了したら「美女読書」で執筆者名義にて記事を公開します。

 「自分のブログで記事を書いてもあまり読まれない」という方でも、美女読書で公開すれば各種キュレーションメディアに掲載されるため、一定のアクセス数が確実に得られます。(5,000〜30,000PV)

 記事内での自己紹介も可能ですし、記事の終わりには執筆者のプロフィールが入るので、SNSフォロワーやブログ読者を増やすチャンスにもなります。

 やる気のある方であれば、確実に元が取れる、費用対効果の高いオンラインサロンだと自信を持ってオススメできます。

 本好きの方、文章力を磨きたい方、ぜひ参加をご検討ください!!

サロンメンバーになる!

参加メリットまとめ

 最後に、当サロンに参加するメリットをまとめておきます。

  • 読みたい本を「無料」でもらい、書評記事としてアウトプットできる。
  • 読んで終わりではなく、アウトプットすることで本の内容を自分のモノにできる。
  • 基礎的な文章力や、読まれやすい文章の書き方などWebライティングのノウハウを直接指導で身につけられる。
  • 本の「要約+感想」ではなく、その内容を「いかに自分の課題解決にいかに生かすか」という視点で記事を書いてもらうので、仕事の成果に結びつく実践的な読書法とアウトプット術が身につく。
  • 第三者からの編集を受けることで、サボらず着実にアウトプットできる。
  • 非公開Facebookグループで、メンバー同士での交流やノウハウのシェアができる。
  • 自分のブログで書いても読まれない人でも、美女読書で公開すれば一定の閲覧数が得られる。(1記事平均10,000PV以上)
  • SNSフォロワーやブログ読者を増やすチャンスになる。

サロンメンバーになる!

LEAVE A REPLY

*

YouTube人気動画

おすすめ記事

殿堂入り記事