ヨッピーが教える!会社を辞めずに「趣味」を「仕事」に変える方法

ヨッピーが教える!会社を辞めずに「趣味」を「仕事」に変える方法




 こんにちは、サトエリです。今回紹介する『明日クビになっても大丈夫!』は、Webライターとして有名なヨッピーさんの初著書。「サラリーマンをしながらやりたいことをお金にするための行動」をテーマに書かれた一冊です。

 ヨッピーさんの記事は読んだことがあっても、どんな経歴をお持ちなのか知らない人は多いのではないでしょうか。この本には、新卒で商社マンになってから7年も(!)愚直に腐らず、好なことをお金にしようと奮闘してきたヨッピーさんの経験と、そこから紡ぎ出された言葉が詰まっています。

 本書を読めば、「やりたいことでお金を稼ぐために大きなリスクを背負って会社を辞める必要はない」ということ、そして「会社を辞める前にできることがたくさんある」ということがわかって、やる気がみなぎってくるかもしれませんよ?

created by Rinker
¥1,490 (2024/04/26 08:55:03時点 Amazon調べ-詳細)



好きなことを仕事にする現実的な方法

 最近、「好なことを仕事にしよう」というフレーズをよく目にしますよね。ヨッピーさん自身、Webライターとしてその生き方を実現されている方です。

 「好きなこと」や「趣味」を仕事にしようという場合、たいてい「会社の仕事はつまらない」とか「好きでもないことを仕事にしている」といった文脈で語られるため、「今すぐ会社を辞めるべきだ」と勧める人も多くいます。

 しかしヨッピーさんは「何も武器がないのにリスクを取って会社を辞めるより、もっとマイルドな選択肢が他にもある」と強く主張します。

 それはサラリーマンとしての収入で「生活の安定」を維持しつつ、もう一方の趣味を副業に変えることで「自己実現」を追求するという方法です。

 そうすれば、やっている内に「自分が向いているか、向いていないか」「それを”本業”にできるかどうか」が見えてくるため、リスクを抑えながら、趣味を仕事にできる可能性が高まります。

 もしかしたら「好きなもの」や「やりたいこと」が見つからないという人もいるかもしれません。しかしそれは単に気づいていないだけ。とにかく自分がやってみたいことを1つ1つ書き出して、100個くらい書いてみる、それを実行していくうちに「これだ!」というものが見つかるはずだと、とヨッピーさんはいいます。

 ちなみにこれは私の意見ですが、やりたいことが見つからない人は、面白いことがあっても、めんどくささが邪魔をして、行動に移せていないのではないでしょうか。本当にやりたくないのならやらなくてもいいけど、興味はあるのに「面倒くさい」が理由でやっていないのであれば、1回はチャレンジしてみることをおすすめします。

「なりたい」より「やりたい」を見つける

 「好きなこと」を仕事にする際、注意が必要なのは「なりたい」という気持ちと「やりたい」という気持ちは、まるで別物だということです。

 やろうと思えばいくらでもできる状況なのに、まだそれをしていない、もしくはしたくないのであれば、きっとその「やりたいこと」は本質的にズレている、とヨッピーさんは指摘します。

 たとえばライターに「なりたい」と口にしているのに、文章を書くことをしない人は、「文章を書きたい」わけではないし、漫画家に「なりたい」と言っているのに漫画を描こうとしない人は「漫画を描きたい」わけではない、ということです。

 「やりたいこと」がある人は、それが仕事になるかどうかに関係なく、四六時中そのことをやっているもの。「やりたい」はずなのにまだやっていないのであれば、それは本当に「やりたい」ことではないのです。

 これを踏まえて、「なりたいもの」ではなく、まず自分の「やりたいこと」「するのが好きなこと」を洗い出すことから始めることが勧められています。

 ちなみに私は、「やりたいこと」を実践していった結果、「なりたいもの」が減っていきました。実際にやってみると、何をどこまでできるかがわかってくるので、現時点で成功イメージの湧かない「なりたいもの」は、選択肢から消えていくからです。むしろ「なりたいもの」とは無関係に、「やりたいこと」が増えるようになりました。

趣味を「生産型」に変えていく

 さて、いろんな「やりたいこと」にチャレンジした結果、自分で「これだ!」と思える「やりたいこと」が見つかったとしましょう。

 では、それを仕事にするにはどうすればいいのでしょうか。ヨッピーさんは「趣味」を「生産型」に変えていくことを勧めています。

 「生産する趣味」とは、「その趣味を通じてお金が稼げるようになる可能性がある、もしくは新しい人と知り合う可能性があるもの」です。

 反対に、「その趣味を通じてお金が稼げるようになる可能性がなく、新しい人と知り合う可能性もないもの」を、「消費する趣味」と区別しています。

 たとえば映画が好きなのであれば、見て終わりにせずに、感想やレビュー、採点をブログにアップしてみる。そのブログが人気になれば広告を貼り付けてお金が稼げるようになるかもしれないし、同じ趣味を持つ人からコンタクトがあるかもしれません。これが「生産する趣味」に変わるということです。

 大事なのは消費して満足して終わりではなく、何かしらの「アウトプット」を世に対して発信することで「生産型の趣味」に変えていくことです。

 その際、「自分の実績」であることがわかるように発信することが重要です。自分の名前が世に出ない仕事なら、それを見た人があなたのもとへたどり着かないし、新しい仕事も生まれないからです。

 私は、面白かったものや嬉しかったことはペラペラと人に話してしまうので、自然と趣味と生産がワンセットになっています。また「発達障害」と「デブ活(健康的に太る活動)」という2つの柱で発信しているため、知り合い伝手に仕事や情報をもらう機会も増えました。



副業は自分を好きになる行動につながる

 ヨッピーさんは、自分を好きになる行動として次の3つを挙げています。

  • 会いたい人に会う
  • 行きたい所に行く
  • やりたい事をやる

 この3つにはとても共感しました。私は生活を楽しみたいという意識がかなり強いので、無為に1日を過ごしてしまうと自分を責めてしまいます。以前、休日に上野の美術館にある展示会に行こうと思っていたのに、昼の12時まで寝てしまい、その後もダラダラ準備をするうちに結局夜になって行けなくなってしまった経験があります。

 こうしたことが続くと、どんどん自分を嫌いになってしまいます。だからこそ、「会いたい人に会う」「行きたい所に行く」「やりたい事をやる」という3つは、「自分を好きになる行動」としてとても効果があるのがわかります。

 副業として趣味を仕事にする、というのはこれら3つを実践することにつながります。自分を好きになれば、本業でも副業でも、前向きに頑張るパワーが湧いてくることでしょう。

 もし今、やりたいことが見つからないのなら、無理に大きな何かにチャレンジする必要はありません。会社員でいる時間を含め、自分を好きになる行動から始めてみましょう。

created by Rinker
¥1,490 (2024/04/26 08:55:03時点 Amazon調べ-詳細)




投げ銭でサポートする

当サイトは広告収入と寄付によって運営しております。もし可能でしたら、投げ銭によるサポートをご検討いただけますと幸いです。




YouTube人気動画




殿堂入り記事