【要約】『人生を整える禅的考え方』 こんにちはHIKARUです。変化の激しい現代社会。未来への不安や悩み、心配事を抱えている人は多いのではないでしょうか? そんな方たちに「悩みや心配事に実体はないので、考える必要はない」とアドバイスしてくれるのが、今回紹介する『人生を整える 禅的考え方』の著者、枡野俊明氏です。 枡野氏は曹洞宗住職、大学教授、庭園デ...Read More
【電通】広告が嫌われる時代にモノを売る!「買わせるメソッド」3選 こんにちは、ヒイラギです。今回は読んで楽しいマーケティング本、『電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ。』をご紹介します。 なんともインパクトがあるタイトルですよね。何を隠そう、わたしはこのタイトルに惹かれて手に取りました。この時点でわたしは著者の罠にまんまとハマっていることになります。「この著者はきっとやり手だ...Read More
「人生の99%はあなたに必要ないこと」元日本一のニート・pha『しないことリスト』 ある雑誌を読んでいると、pha(ファ)さんのことが紹介されていました。 phaさんは京都大学卒業後、就職するもインターネットとプログラミングに出会った衝撃で3年で会社を辞めます。 その後、無職の心得をブログに書き綴ったり、シェアハウスを立ち上げたりしていくことで、「日本一有名なニート」と呼ばれるようになりました。...Read More
ディズニーの元人材トレーナーが教える!夢をかなえる時間の使い方 子どもが生まれて以来、ずっと働き方に悩んでいる宮本真知と申します。 「働き方改革」が叫ばれ、女性には、家庭と仕事の両立をして働くことが求められるようになっています。 一方、職場における妊娠・出産に関する不利益な取り扱いやハラスメント、いわゆる「マタハラ」の相談件数は、平成28年度だけで7,344件あり、セクハラに...Read More
なぜ、今の時代は「遊んでるヤツが強い」と言われるのか? 最近、「遊び」というキーワードをビジネス書で頻繁に目にするようになりました。 単純作業をAI・ロボットが代替してくれるこれからの時代は、人間がやらなければならない仕事が減り、余暇が増える。そこでは「遊んでる人が強い」、あるいは「遊びそのものが仕事になる」という文脈です。 後者については、YouTuberやインスタ...Read More
落合陽一「超AI時代」の働き方〜「ワークアズライフ」を見つけたものが生き残る 研究者、大学教員、メディアアーティスト、実業家など数多くの肩書を持ち、各界で注目を集めている落合陽一さん。今回は、そんな彼の著書『超AI時代の生存戦略ーーシンギュラリティに備える34のリスト』を紹介します。 タイトルにある「シンギュラリティ」という言葉をご存知でしょうか? 「シンギュラリティ」とは「技術的特異点」の...Read More
リスクゼロで月5万円稼ぐ!「小さく起業」するための3つのポイント こんにちは。ゲンゴローです。 「毎月あともう数万円、給料が増えたらなぁ...」 そう思ったことはありませんか? 働き方改革が叫ばれる昨今、IT企業やベンチャー企業をはじめ、大企業でも次々と副業を解禁しています。私も、少しでもいいから、会社に頼らず自分でお金を稼ぐ力を身につけたいと思っているものの、どうしたらいい...Read More
ひろゆき流・働き方をアップデートして「無双状態で働く」方法! こんにちは。ゲンゴローです。 今回はひろゆきさんの『働き方 完全無双』を読みました。本書は、以下の衝撃的な一文から始まります。 「自分の人生、自分で守れよな」 これを「実践できている」と胸を張って言える人は、どれぐらいいるでしょうか? 恥ずかしながら、私は自信を持って「自分の人生を自分で守れている!」と言うこと...Read More
【要約】新時代の成功者『ニューエリート』の条件とは? 「今の生き方、いつまで続けますか?」 のっけから自分の話で恐縮だが、私には夢がある。それは、世界のあちこちに「住むこと」。旅とは少し違う。根を下ろして、その土地を感じ、人を知りながら、生きていきたい。だからいつまでも会社員を続けるわけには、いかない。生き方を変えたい。変えなければ。 そう焦りが募るなかでの、冒頭の...Read More
1日10秒「マインドフルネス」でネガティブ思考を改善する方法! 突然ですが、みなさん「マインドフルネス」って知っていますか? そうです。かの有名なAppleの創業者、スティーブ・ジョブスが瞑想を通して身につけていた心理状態のことです。 ただ、僕を含めて多くの人は、 言葉は聞いたことがあるけど、きちんと理解してない。 やったほうがいいのはわかるけど、続かないんだよなぁ... ...Read More
仕事の「集中力」と「記憶力」を上げる食べ物とは? こんにちは。桜稀です。 突然ですが、あなたは仕事中に「なんとなく集中できないな」と、ぼんやりして頭が回らなくなってしまった経験はありませんか。夜遅くまで仕事していたわけでも、大量のお酒を飲んでいたわけでもないのに、身体がなんとなく不調になってしまうことってありますよね。 もしかしたら、あなたが気がつかないうちに毎...Read More
仕事でイライラしない方法!日常的に実践できる3つの行動習慣 育休中の主婦・真悠子です。 みなさん、普段「イライラ」を感じたとき、どうしていますか? 仕事がうまくいかないとき、家族や恋人の発言が気に障ったとき...イライラを感じる場面は誰にでもありますよね。 それにしても近年、職場や家庭での対面コミュニケーションだけでなく、SNSなどWebでのミュニケーションが増えたことで...Read More
元「日本一有名なニート」phaが教える!勉強を楽しむテクニックまとめ 春、始まりの季節。進学、就職、転職、そうでなくても心機一転、なにか始めてみよう! という人も多いのではないだろうか。私は読書を通して、新しい知識をどんどん学んでいきたいと思っている。 とはいえ、勉強を続けるのはなかなか難しい。あれだけやる気に満ちあふれていたのに、気づけば三日坊主になっていた。なんてことも、あったり...Read More
働き方の選択肢を増やすために「他者貢献=自己実現」をはじめよう 私は今アルバイトをしています。出産前はバリキャリを目指し、一生懸命仕事をしていましたが、出産を機に、マミートラック(仕事と子育ての両立を目指す一方で、昇進・昇格とは縁遠いキャリアコース)を歩むことを決意したことがありました。何を一番大切にしたいのか考えたとき、自分のキャリアは最優先事項ではなかったからです。 しかし...Read More
朝起きられなくて会社を辞めた私が、良質な睡眠を取るために実践する3つのこと 「日本人は先進国の中でも睡眠時間が少ない」というデータがあるそうです。実際、電車で寝ている人をよく目にしますし、きちんと睡眠が取れていない人は多いのだと感じています。 そして、やや睡眠障害な私。しかも不眠症ではなく、とんでもなく寝てしまう過眠気味で困っています。 ずーっと寝ているので、忙しい人や不眠に人には「う...Read More
ニューヨーク・ミリオネアの教え!「自分のイメージ作り」は費用対効果の高い成功法 こんにちは、WEBマーケッターのいとうじゅんぺいです。 今の日本では、職場にカジュアルな服装で出勤する社会人が昔と比べて増えてきています。私もその一人で、より一層私服のセンスが試されていることを感じています。 服装もそうですが、雰囲気を含めた外見のすべてにおいて、自分らしさや個人の「イメージ」を意識していかないと...Read More
夢を叶える秘訣は「文章力」にあった!夢を言語化するための2つのポイント 私は、今年30歳になったばかりの女性です。結婚はしておらず、毎日必死に働いています。 それは、とある夢を叶えるため! のはずなのですが...。ある時、気がつきました。 「胸をはって、夢を語れない」ということに。 美容部員という仕事柄、会話力には自信があります。なのに、いざ夢のこととなると、意味不明な文章になって...Read More
人工知能の進化の歴史を学ぶ!「深層学習」とは何か? こんにちは、大関です。今回読んだのは『人工知能は日本経済を復活させるか』です。 近年、人工知能がニュースメディアで取り上げられることが多くなりましたが、僕が人工知能と聞いて思い浮かぶのは、「将棋ソフトがプロ棋士に勝利した」「車の自動運転」「女子高生人工知能 "りんな"」くらい。具体的にどのような技術なのか、どのよう...Read More
目標達成に向けて「自分を動かし続ける」方法とは? もうすぐ2017年も終わります。みなさんこの一年はどんな年だったでしょうか? 年の初めに目標を立てた方は計画通りにいきましたか? 私は毎年、1ヶ月ぐらいは順調に計画を進めることができますが、一年を通じて続けることができないのが悩みです。 そんなとき目に入ったのが、今回ご紹介する『自分を動かし続ける力』。タイトル...Read More
独学で東大・ハーバードに合格した著者が語る「最強の独学術」とは? 現状から脱却し、成長していくためには、知識や情報のインプットと、行動というアウトプットが必要です。 そのために、必要なのはわかっているけれども、ついつい後回しにしてしまうのが「勉強」。 スクールに通うには時間もお金もかかるし、自分でやるには方法が分からない上、モチベーションも継続できない。私もそんな悩みを抱え、日...Read More
夢を叶える最強の「独学術」!目標を次々と達成させる3つの方法とは? 目標は、実現するためにあるものです。 夢は、叶えるためにあるものです。 これは本書『最強の独学術 自力であらゆる目標を達成する「勝利のバイブル』のプロローグで最初に書かれている言葉。 どんな夢や目標であれ、達成させるためには「学ぶ」ことが必要です。しかし「何を、どのように学べばよいのか?」が分からず、結果を出す...Read More
ひろゆきの無敵の思考法!人生を楽しむ独自のルールとは? こんにちは、WEBマーケッターのいとうじゅんぺいです。 仕事柄パソコンで動画を見ることが多く、一時期は西村ひろゆきさんの出演動画を片っ端から視聴していたこともありました。 それくらい印象に残っている人物なのですが、経歴を見てもわかるとおり、他の人には真似できないような経験をたくさんしています。 2ちゃんねるの創設...Read More
朝・昼どちらも高い「集中力」で仕事のパフォーマンスを最大化する方法 こんにちは。平日は大学とインターンシップ。休日はバイトに卒論といろいろ手を出してしまう大学生の小野寺です。 実は、最近すごく悩んでいることがあります。それは、朝から夜まで集中力が続かないこと。いつも途中で別のことを考えてしまって、仕事の進みが悪くなるんですよね...。 そこで「限られた時間をもっと活用するためには...Read More
ひろゆき流「無敵の思考」でストレスフリーな生き方をする方法 こんにちは。ゲンゴローです。 今回読んだのは、『無敵の思考――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21』です。著者のひろゆきさんのファンなので、思わず手に取りました。 ひろゆきさんと言えば、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設・管理人を思い浮かべる人が多いと思います。しかし他にも、英語圏最大の匿...Read More
精神科医が提案する「時間術」を身につけて、デキる男になろう精神科医の樺沢紫苑さんによる『神・時間術』。脳のパフォーマンスを最大化し、仕事の効率・生産性を高めるには1日の時間をどのように使えばいいのか?Read More
「文章が書けない」ライター必見!文章力を磨く7つのポイント文章を書くことに苦手意識のある方に向けた、基本的な文章の書き方7つのポイントまとめ。朝日新聞のベテラン校閲記者である前田安正・著『マジ文章書けないんだけど』参考。Read More